えいよう会 http://eiyoukai.la.coocan.jp/index.html


『えいよう会』 会報
第0号

こちらから
どうぞ
第1号

こちらから
どうぞ
第2号

こちらから
どうぞ
第3号

表頁はこちら
裏頁はこちら
第4号

表頁はこちら
裏頁はこちら
第5号

表頁はこちら
裏頁はこちら
サイトマップ

えいよう会八王子ツアー 前編『栄耀氏も一役買った!? 戦災復興計画をたどる』

 東京・多摩地域の中核都市である八王子に、石川栄耀氏の足跡がある−。
 そんな未確認情報を得て、真偽を確かめるべく、新宿から列車に飛び乗った−。


だいたいな地図
 というの大げさすぎですが、2011(平成23)年10月28日(土曜日)、八王子街歩き&懇親会ツアーに行ってきました。 八王子ご出身の鈴木さんにコーディネートをお願いし、八王子学研究会の皆さんとご一緒させていただきました。 参加数は、街歩きが16人、懇親会が12人でした。
 八王子市の公式文書などに記録は残っていないそうですが、鈴木さんは、二つの手がかりから、八王子の戦災復興に栄耀氏が一枚噛んでいたとみています。 まずは、終戦直後に市長を務めた小林吉之助氏の伝記です。戦後の道路整備などの件で、「計画設計は、専ら石川都建設局長に立案され…」とあるのです。 もう一つが、八王子市議会議員を務めていた鈴木さんのお祖父様のお言葉。 栄耀氏を「大した人物だ」と評していたことが、鈴木家に伝承されているそうです。 街づくりは現場主義、ということで、お酒〜にも釣られつつ、現地に向かった次第です。
 

 当日は、心地よい秋晴れの散歩日和。JR八王子駅北側から、八王子を横断して流れている浅川までの中心部エリアを、歩きました。 古くから甲州街道の宿場町として栄えていた八王子の中心部は、戦災復興区画整理のプランにそって骨格が変わり、3年ほど前におおよその完成形に至ったそうです。
 広い駅前広場と、JR八王子駅から東西両方の斜めへと向かう放射道路、甲州街道(国道20号)のバイパス的機能を持つ北大通りなどが設けられました。 放射道路が設けられたことで、イベントなどに使えるようなポケットパークが生まれ、五叉路のような変化も与えています。

 西放射道路は、歩行者専用になっていて、たくさんの人が行き交っていました。 正直、開発が進む立川に人を奪われているという先入観があったのですが(勝手な物言いで、すいません…)、賑わっていて、活気があります。 放射道路をつくったプランと、さらに歩行者専用にした決断が、鈴木さん曰く、まさに「先見の明」です。
 駅からちょっと離れても、例えば「みずき通り」では、老舗に加えて、こぢんまりとしたカフェや飲食店、雑貨店が増えてきているように見受けました。 歩いて回遊する楽しさが、良い具合に醸成されてきている気がします。



駅前で説明を聞いてます
八王子駅北口です




まだ飲んでません
歩行者専用の西放射道路



おしゃれなお店が
みずき通りの花壇と腰掛け

和む景色です
浅川から西を望む。右側に
公園が計画されていました

 都内といっても、八王子まで来ると、多摩丘陵や高尾の山々などが目に入ってきます。 浅川とこうした山々の姿は、人が心地よく感じる原風景のように思います。 戦災復興区画整理プランでは、浅川の左岸側(北側)にリバーフロント公園が計画されていました。 残念ながら、私有地が寄付された元横山公園を除いて実現していません。
 どこかで聞いたことがあるような話だと思ったら、まさに、栄耀氏の東京戦災復興計画です。 栄耀氏は、「くれぐれも心残り」なものとして水辺公園を挙げ、「アンウィン※1)の教えにある水辺公園も一応隅田河畔に延々と指定したが絵に終わった」と未練を書き残しています。
 コンパクトながらも仕掛けが詰まった都市基盤や未完の河岸公園などから、「ところどころ栄耀氏の面影がある」(窪田さん)と感じた次第。 「八王子の都市計画は格好良い!」という鈴木さんのお言葉を実感した街歩きでした。
 ※1:レイモンド・アンウィン
     栄耀氏が師事したイギリスの都市計画家



後編「花街探訪記」に続く。 →こちらから


参考リンク
八王子学研究会
八王子市市民活動支援センターでのご案内
小林吉之助氏の伝記『小林吉之助翁』(鯨井惣輔/著、1969年)P.165
八王子 みずき通り商店会

Copyright(C) えいよう会 since 2008 ALL RIGHTS RESERVED.